DIVAコンパネを買ったお話

六月の記事を書かずに結局7月になってしまった、やっちゃったなあ~
というわけで先月ぶち込んだDIVAコンパネのお話でも
遡ること五月終盤のmega39’s+販売
https://store.steampowered.com/app/1761390/_Project_DIVA_MEGA39s/
買おうな 定価でも安いぞ
初日か次の日かに手を滑らせてから数日…………
うちはps3のDIVAコンにUFB突っ込んだという割に合わないコントローラーがあって、たまに手ステマニしたいときに動かしていたものがあったのでそれでやっていたが……やっぱやりずらい
そんな時にググってたら出てきたのがこれ
DIVA ACコンパネのゲーム機用コントローラー化 / Twitter
ヤフオクにあるコンパネぶち抜き品買って色々したらいいんでない?ってことで入札したのが六月前期。
無駄に値段を上げてしまったが無問題
さてIF部分どうしようか………..電子工作できない…………..物がない
適当に募集掛けたらNTSK先生がやってくれるということで助かりました
本当はユニバーサル基板とArduino Leonardoが別々になるものだったところを手配線がだるいとのことでPCB製作に、こっちとしては大変ありがたい。Leonardoに重ねるような基板設計になって大変コンパクトに
気になるお値段としては5万円前後、コンパネが少々高くなっちゃったのでこの値段に
ちなみにIF製作だけでも材料費1万ぐらい、結構高かったりする…が。
HORI純正公式コンパネが定価4万(受注生産品)、ヤフオクで5~6万
DIVALLERのデフォで52,800(生産終了)、めったに流れない
これを考えると案外安い
公式ボタンのOBSA-100UMQが一個6000ぐらいするのでDIVALLERのオプション品やばそう…………………
スライドの感度が高いのか、指一本でスライドしないと誤反応起きるけど、チェーン二本取りもしっかりできるのでかなり満足できる状態
こいつのおかげで頑張っていた目標もクリアしました。
迷ってる方は是非。IF部分大変だろうけど。
3件の返信
突然のコメント失礼します。DIVALLERも買えずDualSenseでは☆10の半分がクリアすらできない。そこで同じくコンパネのアケコンをPCで使おうと思いココにたどり着きました。同じような中間基盤を欲しているのですが、今でも入手する方法がありますでしょうか?教えて頂けると凄く助かります。
IF部分は自作可能です!
上にはりすさんのツリーがあって制作手順を見れたのですが…………今閲覧することが出来ないのかな?
御本人にリプライ飛ばしてみると教えてくれると思います
X登録して過去ログ閲覧して無事自作することが出来ました!遅れながら、アドバイス頂いき本当にありがとうございました。これでDIVAに費やした1000時間以上もの時間が無駄にならずに済みそうです。